まごチャンネルとは?
まごチャンネルとは、インターネットのない親の家でも、本体内蔵の通信回線で写真を送ることができて、親の自宅のテレビで大きく見ることができるようになるサービスです。

まごチャンネルの特徴

カンタンに利用開始!家電感覚で設置できる
まごチャンネルの良いところは、インターネットのように工事や複雑な配線が一切ないことです。

コンセントとテレビ、2本のプラグを差すだけです💛
いつも使ってるテレビのリモコンで操作が可能なので、パソコンやスマートフォンに四苦八苦することもありませんね。
困ったことがあっても、不明点を電話で丁寧に回答してもらえるアフターサービスがあるので、親が高齢、または機械が苦手でも安心です。
本体価格+月々約1,480円の利用料金がかかる

本体価格19,800円ですが、公式サイト・Amazonともに、9,800円(税込み)で買えるキャンペーンをやっていますので、そちらの価格で買うことをおすすめします!
また、通信回線を内蔵しており、サービス利用料が毎月かかります。
年払いにすると2,760円(税別)安くなります。
月々の利用料金(税別) | 年額(税別) | |
月々払い | 1,480円 | 17,760円 |
年間一括払い | 1,250円 | 15,000円 |
↑2,760円の差額!
公式サイトから購入すると、さらに2ヵ月分の利用料金が無料になる特典付き!
まごチャンネルのメリット・デメリット
まごチャンネルのメリット
テレビで見られるため、老眼の親にも見やすく、両親や家族がそろった時など皆で楽しめます。
スマートフォンのアプリでも、写真や動画は見ることができますが、画面が小さく個人で楽しむものになりがちです。
また、まごチャンネルは動画や写真をどれだけ送っても定額なので、通信プランを気にすることなく送ることができますね。

新しい写真や動画を受信したときは、優しく光ってお知らせする通知機能があったり、親が写真を見ると送った人のスマートフォンにお知らせが届くので見守り機能の代わりにも。
実家で再生されると、専用アプリに「実家が見始めました」の通知が届きます☆
まごチャンネルのデメリット
①写真と動画を送る手間はありますが、LINEで画像を送るような手軽なものです。
専用のアプリを使って、スマートフォンに保存した写真や動画を送信できます。
写真を現像注文して手紙を添えて送るというような面倒さがないので、リアルタイムの孫の成長の様子を送ってあげることができますね。
アナログの良さはありますが、時間差や写真の枚数に制限があり、動画は無理…
②写真や動画の受信ボックスの容量は、制限があります。
写真では5万枚、動画は1分×2,000本が可能で、一般的な利用ですと3~4年です。
こちらは受信容量を拡張するサービスを利用するか、アプリで動画・写真を削除すると受信ボックスからも消えるので、容量を増やすことができます。
まごチャンネルの評判・口コミ
まごチャンネルのキャンペーン
まごチャンネルの本体価格を、19,800円から一万円引きの9,800円になるキャンペーンを行っています。
公式サイト・Amazonと不定期に行っているので、両方ともチェックしてみてお安く購入できるほうを選んでみて下さいね!
両方ともキャンペーン中でしたら、公式サイトで買った方が、2ヵ月間の利用料金が無料になる特典付きなのでよりお得です。
まごチャンネルの使い方

操作
新しい画像・動画を受信すると、本体が光ってお知らせするので、リモコンの入力切替でまごチャンネルを選び、表示させるだけ。
複雑な操作はありませんので、安心して使えますよ。
もし困ったときには、サポートセンターに教えてもらえます。
写真・動画はアプリでカンタン送信
スマートフォンで撮った写真・動画を、アプリ(無料)から送るだけ!
いつでも、どこでも気軽に送信できますね。
また、まごチャンネルに送るのは、1台のスマートフォンだけではありません。
購入者のアプリから招待することで、家族や親せき皆で送ることができます。
わたしには妹の子ども(甥っ子)もいるので、実家のまごチャンネルは、私と妹の子ども両方の写真が届くようにできます。
こんな感じで、まごチャンネルについて解説してみました。
なかなか会えない実家の親に、最高のプレゼントだと思います。
スマートフォンやタブレットは今さら難しいわ~、と言っている親でも、テレビなら慣れているので抵抗がありません。
大画面でかわいい孫の成長の様子を見られるのは、うれしいみたいです。
それでは、このへんで!
ではでは~




Amazonファミリーは妊娠中~子育て家庭の登録制無料サービス
- 毎月更新セール!
- ベビーの時期にあわせた商品紹介
- 子育てに欠かせないアイテムを10~30%割引クーポン
全部無料で受けられるサービスです!