あかちゃんが生まれると、災害で避難をしなきゃいけない時を想定して、
これまでよりも、ちゃんと準備しなきゃ…と思います。
丁度、タウンページが届きましたが、中に防災のパンフが入っていました。
非常持出品のわかりやすい図です。
どれも家の中にありそうだけど、これ一つ一つ集めてさらにコンパクトにまとめるのは手間ですね~。緊急避難時には、やってられないよっ( ´∀` )💦
あと、備蓄品の中にも、おむつとか赤ちゃん連れには「持ち出さなきゃいけない必須アイテム」が…。
そこで現状のわが家(生後5ヵ月)に、必要な避難袋を準備してみました。
普段使ってるものをまわしたり、ダイソーで買い足したりしながら、あまりお金をかけずに避難袋を作ってみたいと思います。
避難袋 完ミママ編
特にうちは完ミですから、避難場所でお湯が無い場合、あかちゃんにミルクをあげられません。
まず哺乳瓶
- 哺乳瓶
- ミルク(スティック)
哺乳瓶は日常的に使っているので、今は使っていない小さいサイズの物を、とりあえず避難バッグに入れておきました。
今使ってる哺乳瓶を入れて避難したいところですが、
大慌ての時に気が回るのかしら…?💦
避難バッグの傍に、「哺乳瓶と財布持って!」紙貼っておきますかね。
お湯を沸かせる物
- お湯を作るカセットコンロ
- ガス缶
- 小鍋
カセットコンロは、いつもお鍋をする時など、普段使用してたものを詰めました。
イワタニ カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1
アウトドア用のコンパクトなのとか、うちには無いので…
👇軽そう…イイナー( ´∀` )💛
最低限お湯を沸かせる火の元確保のため、とは言えやっぱりカセットコンロはかさばりまくり。
あとこの段階で結構な重量です…💦
コンロを持って避難するのって、やっぱりミルク育児ならではの問題ですよね~……。
あかちゃんのお世話グッズ
- オムツ 2、3日分
- おしりふき
- ボックスティッシュ
- ビニル袋
- タオル 数枚
- 着替え
- ガーゼ
- 除菌シート
- 救急セット
こんな感じで入れていくと、もう結構な重さです。
といいますか、非常時の持ち出す物と日常の備蓄品がほぼイコールな量です。
大人と違って、2,3日我慢せい!は言えないですしね。
できることならポットも持って避難したい…。ダメか…じゃあせめて魔法瓶…。
大人の避難グッズ
以下追加して入れる予定。
- 魔法瓶(お湯の保温)
- 大人の着替え
- カイロ
- 新聞紙
- ライター・マッチ
- ラジオ
- カッパ
- 懐中電灯・電池
- 軍手
- 生理用品
- ブルーシート
- ゴミ袋
住んでるところが北海道なので、真冬に被災した場合、これらを持って避難場所まで冬道を移動することを考えると大変です。
夫も不在の場合だと、この大荷物とあかちゃんを抱えて移動です。
ちなみに避難袋は出産時の入院バッグ(←大容量)にしました。
災害時を想像してみる
そもそも自分が動ける状況を前提としていますが、ケガなどをしていた場合動けないかも。
ご近所の方とは、すれ違ったらご挨拶をするくらいの間柄ですが、緊急時、助けを求めることになるかも…。
今回用意したバッグは、クローゼットの床に置きました。
これが使うことがありませんように、と祈る思いです。
出来上がったバッグを見た夫、このパンパンさに苦笑していました。まだ追加して入れるけど、災害時には持ってね…。
ダイソーで避難グッズ買ってきました
リストに無い物を、ダイソーを覗いて買い足してきました。
左からカッパ、軍手、保温アルミシート、小鍋+鍋蓋。
備品として灯油ポンプとケース。
「真冬の停電時」に備えて、暖房の備えも少しずつ。
こどもが生まれると心配事が増えますが、できる準備はしていきたい、と思います。
飲料水はLOHACO
ミルクのために、飲料水も初めて備えました。
LOHACOで2リットルの水買いました。
お安いうえに、パッケージのデザインも可愛い💛売れ筋商品でした。
配達してくれるのが、ありがたやありがたや…。
LOHACOは非常食なども、充実してました。
賞味期限切れで入れ替える時など、定期的に利用していきたいです。
さいごに
ここまでお読み下さってありがとうございます。
わたしは病気をした時など、生活に不安がある際、物を増やす傾向にあります。
ですがこうやって災害の準備のために増えるのは仕方ありません。
他の無駄な物で肝心な物が置けないことの無いように、日ごろの片付けも続けていきたいと思います。
▼こちらもどうぞ