子育てと家づくり

魚焼きグリルの掃除が劇的にラクに!リンナイ純正「ココットプレート」を使ってみた感想

我が家では、長年魚焼きグリルにアルミホイルを敷いて魚を焼く、という方法を続けてきました。

というのも、毎回毎回、魚を焼くたびに網に焦げがこびりついて、それを洗うのがとても大変だったからです。

ところが、このアルミホイルも毎回敷くのが意外と面倒ですし、食材にアルミが触れることによる健康面のデメリットもあると知って、再び「網のみの生活」に戻してみました。

しかし、やっぱり焦げつきは避けられず…。しかも、毎回太い網に油を塗るのもなかなか手間で、「一体どうしたらいいの?」という状態に。

発見!リンナイ純正「ココットプレート」

そんなとき、うちのガスグリル(リンナイ)に「ココットプレート」という純正アタッチメントがあることを知りました。

正直、後から純正品を買い足すのってちょっと納得がいかない気もしていたんですが、調べてみると、これがかなり多機能。

焦げつかないだけでなく、肉料理や野菜のローストなど、まるでオーブンのように使えるというのです。

ちょうど我が家ではアイリスオーヤマの安価なオーブンを使っていたんですが、それよりもガスグリルの庫内のほうがコンパクト。

光熱費も抑えられそうだと思い、思い切って購入しました。

実際に使ってみたメリット

まず一番感動したのは、グリル庫内の掃除がほぼ不要になったこと!

あの、黒く焦げた油汚れとの戦いから解放されるとは思ってもみませんでした。

これは、ココットプレートに付属のフタによって油はねが抑えられるおかげだそうです。

さらに、魚が焦げつかなくなりました。

プレートにも一応油を塗ってから使っています。シリコン製の刷毛を使えばラクですし、油は容器に少し多めに入れて、余った分は冷蔵庫に保存して使い回しています。

現時点ではその手間も楽しめているのですが、将来的には面倒になるかも…というのも、正直な感想として添えておきます(笑)

↓プレートを購入すると、受けになる金属製の枠もついてきます。

焼きあがった食材を取る時も、ガタついたりすることもなく、安全に調理ができる安心感があります。

純正品というだけあって、庫内の容積を活かした容量が確保できます。

今までの魚を並べていた感覚で使えるので、狭くなった感じはありませんでした。

サンマは最高7匹まで並べられました。さすがにギチギチでしたが…。

焼き加減もアップ!オーブンのようにじっくり焼ける

魚の焼き上がりも明らかに良くなりました。

直火のこんがり感もありつつ、じっくりと焼けることで旨みが増した感じです。

フタをするぶん焦げ付きにくくなりますが、焼きあがる時間も3~5分くらいかかるようになりました。

以前はよく焦がしてしまって硬くなっていたので、「手早く高火力」が逆にやりにくかったわたしはここでも満足度が上がりました。

意外な使い方:揚げ物もOK!

さらに驚いたのが、揚げ焼き調理にも使えること。

例えば唐揚げなら、下ごしらえして粉をまぶした状態のものをプレートに並べ、表面に刷毛で油をまぶして焼くだけ。

フライパンよりも返す手間がなくて、とてもラクです。

ちなみに、油の使用量もとっても少なくなりました。

油の中で揚げるのと、油を塗って焼く違いですから、相当なものです。

揚げ物の油は植物性のものを使うことがほとんどで、いわゆる「サラダ油」だったのですがあまり体に良い話も聞きません。

サラダ油から少しお高い油に変えても、油の量が大したことないので、健康に配慮できるようになったこともメリットでした。

オーブンで同じことをするよりも庫内がコンパクトなので、光熱費の面でも断然ガスグリルの方がお得です。

洗いやすさも抜群

これまでのグリル掃除がいかに大変だったか…というくらい、プレートは丸洗いできてお手入れが簡単です。

冷めてからキッチンペーパーで汚れを拭き取ってから洗うようにすると、洗剤の量も少なくて済み、エコです。

最初からつけてほしいレベルの便利さ

これだけ便利なら、最初から純正品として付属していてもいいのに…と思うほど。

新築やリフォームで新しいガスコンロにした人がよく「魚がくっついて焼けない」と悩んでいるのを聞くので、ココットプレートが標準装備だったら満足度がさらに上がるのにな、と感じました。

注意点とデメリット

フッ素加工なので、経年劣化は避けられない
ただし1万円以内で買えるものなので、定期的に買い替える価値は十分にあると思います。洗うときはスポンジで。タワシNGです。

蓋を外すときはミトン必須!
調理直後はかなり熱いのでやけどに注意。ミトンも油で汚れるので、目立たない色を選ぶのがおすすめ。我が家では「汚れてもいい専用ミトン」を引き出しにしまって使っています。

熱いうちに水をかけないよう注意
フッ素加工の劣化を防ぐためにも、自然に冷ましてから洗うようにしてください。

さらに、蓋は食洗器可ですが、プレートは食洗器NGです。

蓋は一応「可」ですが、ツヤがなくなったり見た目が少々劣化するようです。


まとめ

リンナイのココットプレート、正直ここまで便利だとは思っていませんでした。掃除がラクで、魚も美味しく焼けて、揚げ物までOK。しかも健康的で経済的。

「魚がくっついて困ってる…」「グリル掃除が面倒!」という方には、心からおすすめできるアイテムです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA