ある日、赤ちゃんの口の中を何気なく見たら、舌に黒い点を発見…!
びっくりしますよね。わが家でもひと騒動になりました。
初めて見るもので焦りましたが、小児科を受診し、先生の診断やアドバイスをもとに対応しました。この記事では、そのときの経験と、家庭で気をつけたことをまとめます。
赤ちゃんの舌に黒い点を発見!

※画像はフリー素材に加工したイメージです
生後4カ月を過ぎたころのこと。
ミルクを哺乳瓶で飲ませた後、ふと赤ちゃんの舌を見ると…黒いポツっとした点が。
場所は舌の真ん中からやや奥くらいで、ちょっと見づらい所にあります。
よく見ると、ポツポツと数か所ありました。
どうもホコリではない。
ペンでチョン、と書いたような点です。
ちょうど予防接種を受けるため小児科に行くので、先生に診てもらうことにしました。
小児科を受診したらカビだった

診察で先生に舌を見せると…
「これはカビですね。」
…カビ!?
先生に診てもらったら、なんと黒い点は「カビ」でした。
ショックでしたが、先生曰く「そのうち取れるから、心配ない」とのこと。
特に生活する上で注意することも無く、診察はおしまいでした。
特別な治療もなく、薬も処方されませんでした。
カビは黒い点だけじゃなかった
しかも驚くことに、舌についてる白い苔みたいなのもカビだと。
うちの赤ちゃんの舌には、白い苔状のものが真ん中あたりに広がっていて、その上に黒い点がポツポツとありました。
大人でも、牛乳飲んだら舌が白くなりますよね?
「大人でも牛乳を飲んだ後、舌が白くなることがありますよね? 赤ちゃんによっては、それがもっと広がることもありますよ。」
とのことでした。
赤ちゃんの舌黒カビ対策!家でやったこと
「カビ」と聞くと、やっぱり気になりますよね。
何かできることはないかと考えた結果、やってみたのが 「ミルクの後に赤ちゃんの手を拭く」 こと。
ちょうどこの頃、指しゃぶりが始まっていて、四六時中ちゅっちゅっと吸っていました。

ふと手を開いてみると…指のまたにホコリが!
お風呂のときにも、手を開くとホコリがふわ~っと出てくることがあったので、
「これが原因かも?」
と思い、こまめにガーゼで拭いてあげることにしました。
神経質になりすぎるのは嫌だけど、カビはちょっと…と思い、できる範囲でケアしました。
(赤ちゃんの手洗いについては、別記事↓で詳しく解説しています!)

その後の経過と生活
先生の言った通り、黒い点はいつのまにか無くなっていました。
黒い点どころか、白い苔状のも取れて、ピンクの舌になりました。
と思い、以降お手拭きはやめて、お風呂の時にしっかり手を洗うようにしました。
カビがあった期間は一ヵ月くらいだったと思います。
カビがあったころの赤ちゃん自信は、特に痛がったり、食欲が落ちたりも無く、いたって普段通りでした。
以来、カビは白いのも黒いのも出ませんでした。
夫の反応
カビだと分かったとき、夫にも赤ちゃんの舌を見てもらったのですが…
「え?ないよ?」
なんと、 目立たなすぎて見えなかった らしいのです。
小児科の先生も最初は「見えないですね~」と言っていました。
…あ る よ !!!(# ゚Д゚)
でも、問題がない範囲のものだったので、気づいたのはよかったものの、あまり心配しすぎなくてよかったなと安心しました。
まとめ
赤ちゃんの舌に黒い点を見つけるとびっくりしますが、 カビである可能性が高い です。
とはいえ、ほとんどの場合 自然に治るので、過度に心配しなくても大丈夫。
「カビ」と聞くとびっくりしますが、
- こまめに手を拭く
- お風呂でしっかり手を洗う
といった 衛生管理を意識 すると、改善が早いかもしれません。
もし気になる場合は、小児科で相談してみてくださいね!
おすすめの本
赤ちゃんの健康管理について知りたい方へ。受診の目安とホームケアがわかる本を読んでおくと安心!
amazonの Kindle Unlimited なら子育てに関する本も読み放題!
「赤ちゃんの寝かせ方」という、赤ちゃんと暮らすママなら思わず気になるマンガも、0円で読めるのが嬉しいです。
初月無料キャンペーンも多いので、チェックしてみて下さいね!
ではでは、また♪