子育てと家づくり

玄関土間収納を省スペースで叶えました!LIXIL折戸で玄関CL

わが家の玄関収納は、下駄箱は置かず折戸の中に収納しています。

収納内部は、半分はタイル貼りの床なので、濡れた傘や長靴・ゴミの一時置き場所として◎

いわゆる玄関土間収納が、クローゼットの奥行き=省スペースで叶います

玄関土間収納は欲しいけど、スペースが無い…

なんて時に、玄関クローゼットはおすすめです!

みゆ
みゆ
うちの玄関クローゼットの奥行は柱芯で455mm、幅は1,820mm(1間)です。

クローゼットなので、床から天井までの収納空間が玄関に叶いますし、折戸を閉めれば中の物もスッキリ隠せます。

玄関に土間があるクローゼットの内部

わが家の玄関クローゼットの扉は、LIXILの折戸です。

玄関クローゼットの中の床は、半分が土間(タイル)、半分が靴を脱いであがる床で、玄関の上がり框(がまち)がそのまま収納内部に続いています。

普通の玄関の床の上に、一部壁で囲って開口部に折戸をつけた、とイメージするとわかりやすいかも?

折戸を開けると両開きなので、フルオープン!

折戸は天吊り(上のみレール)なので、タイルと床にレールはありません。

床のレールにゴミが溜まることもなく、段差も無いので普通の床と同じ状態。掃除も楽です。

土間収納は使い勝手がいい

タイル部分には、ダンボールやバギー、まとめたゴミ袋などを一時的に置くことができます。

家の中には置きたくないけど、わざわざ外の物置に収納するまでもない、行き場に困るものの受け入れ場所に。

子どもの雨ガッパや傘など、濡れたものの収納にも便利です。

玄関クローゼットは「靴だけ」収納する場所じゃない

ポールをつけたので、普段使うエコバッグもS字フックでポールに吊るしています。

棚にはポイントカードやハンカチ・ティッシュなど、出かける時の細かい物をはじめ、季節の帽子やリュックサック・ハンドバッグなどお出かけに使うものは全て置いています。

ちなみにコートなどの上着は、玄関ホールにある階段下収納のポールにかけています。

棚板の枚数と収納量

わが家の玄関クローゼットは、柱芯で1,820×455で、1枚の棚板の幅はクローゼットの半分。

棚柱で可動式で、左右2列に配置しています。

棚板の枚数は12枚つけました。メインは靴で、夫婦+幼児で6枚使用中。

棚板1枚あたり、大人の靴で3~4足並びます。

シーズンオフの靴は、フタ付きプラケースに入れて、最上段に積んでます。

残りの棚は、バッグ類(エコバッグやトートバッグ、お出かけ用のハンドバッグ、リュックサック)と、帽子やハンカチなどの小物です。

幼稚園の名札やハンカチ、検温表など細かい物も置いてます。

バギーも入れてみた

いつもは畳んでしまっていますが… (無理やりですが)そのままバギーも入りましたw

普段は車に積んでいることが多いのですが、散歩に出た後、次の使用までここに入れています。

 

アクセサリーも玄関に置けます

上の方の棚には、アクセサリーケースを置いています。

玄関先に置いてあると、出かける時につけて行けるので便利。

というのも子供が生まれてから、バタバタ準備するので、アクセサリーをほとんどつけなくなってしまって…(´;ω;`)

目に付くところにあれば、身に付けるようになるかな、という挑戦中でもあります。

ちなみにアクセサリーを置いてる棚は、土間ではなく靴を脱いで上がる床のエリアです。

天井近くには分電盤も収納しています。デュフューザーは消臭も兼ねて…。

写っていませんが、タイルエリアの最上部はシーズンオフの靴、ブーツ・長靴・ぞうりなどが置いてあります。

 

LIXIL玄関クローゼット(土間)のデメリット

玄関のクローゼットはLIXIL製です

建具や収納内部の棚柱・棚受け・棚板などはLIXILのものです。

棚板は、工務店の「濡れたりすると傷みやすいから」というアドバイスで、木製からプラスチックのものに変えてもらいました。

使ってわかったLIXIL玄関クローゼットのデメリット

3年間使ってみて感じた、デメリットもお伝えしますね。

使い始めのうちは、折戸の開け閉めの重みに違和感を感じました。

というのも、LIXILの折戸の中でも重めの商品であったことと、床にレールが走らないので天井だけで支えているからのようです。

折戸の開け閉めするスペースが、意外と玄関では場所を取るな、とも感じます。

玄関は買い物帰りに荷物を一時置きしますが、折戸の前に荷物を置くと戸が開けられないので、移動しないと中の物が取れません。

工務店さんによっては、付けたがらないというところもありました。

理由はわかりませんでしたが、支えが天井からしかなく、メンテナンスが発生する可能性が高いからかもしれません。

うちは時々、戸先のめしあわせに付いてるプラスチックがこすれて、キーキーいうのでクレ556を差してます(笑)。

 

こう書いてみると、今選ぶならPanasonicから下足箱タイプの商品で一部土間収納が出来るものがあるので、そちらの使い勝手が軽やかそうで良いかなぁとも思います。

参考WEBサイト:
https://sumai.panasonic.jp/interior/shuno/cloakbox/

 

ご参考になれば嬉しいです!

ではではこの辺で~

使いやすい収納の奥行とは?しまう物に合わせたサイズ

使いやすい収納の奥行とは?しまう物に合わせたサイズ 収納お悩みさん 奥行きが深い収納は使いにくいけど、ちょうど良い収納って?? 奥行きが深い収納は、住んでからの悩みのタネになりま...
家を建てる前に準備しておきたいもの|一級建築士ママからのおすすめ 家が欲しい 注文住宅を建てたいんだけど、まず何から始めたら良いのかわからない! こんにちは、一級建築士ママのみゆ(twitt...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA